メニュー・プラン
子どもの部
【日時】告知をした各曜日15:00~
(インスタやポスター掲示にてご確認下さい)
【内容】
・学習支援
各種学校(特別支援学校・小学校)の宿題に対応
・アナログゲーム
種類についてはページ下部へ
・おかし(アレルギー等事前に確認させていただきます)
クッキー・チョコレート・飴・焼き菓子・おせんべいetc...
・おしゃべり
上記の内容全て無料です。 全てを選択していただくことも可能です。ご利用プランはある程度こちらで作りますが、参加してくださる児童生徒の方の意思を尊重し、どれか一つ以上を選んで楽しんでいただくことも可能です。
【メリット】
・宿題の時間を確保でき、わからないところは大学生が一緒に勉強してくれる
・アナログゲーム(ボードゲーム・カードゲーム)の楽しさを知ることができる
・障害の有無にかかわらず、同年代の友達や異年代 (大学生)と仲良くなることができる
・おやつの時間を楽しむことができる
学習支援は、運営者含め主に山梨大学の学生が担当します。一連のご利用は、保護者の方のご希望に沿った時間実施します。30分~4時間まで可能です。ご利用前日までにご説明と相互同意事項の確認をさせていただきます。
多くの児童生徒の皆さまにご参加いただき、楽しい時間を作りたいと思っています!ぜひお気軽にお申込みください。
大人の部
【日時】告知をした平日18:00~
【内容】
・アナログゲーム
おひとりからお楽しみいただけます。
その際、店員もしくは双方同意が取れた場合お客様同士でゲームをお楽しみいただけます。
ご友人とご来店なさる際はご友人同士に加え、ご希望いただければ店員も加わります。
【料金】
おひとり ¥600
(のみもの&おかし付き)
店員や他のお客様との交流もご自由にしていただけます。
ゲーム紹介
おすすめゲーム(と簡単なイメージ紹介)
キャプテンリノ(カードを立体に積んでタワーを作る)
Die verflixten(自分のチップを縦か横か斜めに4つ並べる)
HEISS EIS(自分のアイスメニューを完成させる)
DER PLUMPSACK(新しいタイプの神経衰弱)
Viva Topo!( 猫から逃げつつチーズを集めるねずみ)
SOCKEN zocken(同じ色柄の靴下を見つけて対にする)
HALLI GALLI Junior(同じ色のピエロ出たらベル鳴らす)
neu(足し算をしながら101を超えないように)
SPEED(色か数か絵が同じなら重ねて出すスピード勝負)
UNO(色か数か記号が同じなら重ねて出す)
MaunzMaunZ(UNOを猫でリメイク)
EIN SPIEL 7 REGELN(2つの数を足して7にする)
Q&A
Q.子どもの部では誰が何をしてくれるの?
A.山梨県内の大学に在学する学生が、児童生徒の皆さんの宿題の支援をしたり、一緒にアナログゲームで楽しんだり、飲み物とおやつも提供します。やりたいことは児童生徒の皆さんに選択していただけます。
Q.大人の部では一人でも楽しめる?
A.もちろんです。ゲームをなさる際は、店員と対戦していただくことになりますが、一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。双方ご了承いただければ、同時間帯にいらっしゃっているお客様と楽しんでいただくことも可能です。
Q.どんな思いで作られ、運営されているカフェなの?
A.運営者は、大学で教育を学んでいる中で、障害のある子どもも障害のない子どもも、隔てない社会を作りたいと思いました。というのも、幼少期から多様な人とふれあうことは、その子にとっての心の栄養になると考えているからです。そして、私自身も子どもとの向き合い方を学びたいという思いも胸に、子どもたちにとって、ちょっと新鮮で、とっても楽しい場所を目指して運営しています。
2023年4月現在までは、柳澤一人での運営ですが、今後は仲間(主に山梨県内の大学生)を募り、より楽しくてあたたかいカフェを作っていきたいと思っています。
行きかた
中巨摩郡昭和町西条1961-1FREEタイム内
バウムクーヘンスペース地図
ご来店の際のご提案
①バス+徒歩
②お車
③電車+徒歩(最寄り駅は国母駅ですが、大変なご足労をいただくため、①か②をおすすめします。)
行きかた紹介
行き方詳細
<meta name="google-site-verification" content="d-f4HvOxfN9JVuGthVqJ5AaRkXkWjnvKf-1E8GEW0AU" />
google-site-verification=RaG61PWvBD4BiM6YH0X6tAC9cYGGzsWbpWlXLPSSIU4